アルバイトには様々な種類があり、その中には飲食以外、接客以外、接客なしのバイトがあります。
そこまで多くはないですが、いくつかの飲食以外・接客以外のアルバイトを紹介します。すべてライターさんの寄稿を元に書かれた記事のため、リアルな体験談を紹介しています。
アルバイトをこれからされる大学生は、ぜひ参考にしてみてください。
飲食以外のバイト・接客以外のバイト10選【飲食店以外】
飲食以外のバイト | 特徴 |
試験監督 | 楽なのに稼げる |
ピッキングバイト | 単純労働 |
モデル | 稼げる |
コンサート会場設営 | 重労働 |
ビルのクリーニング | 稼げる |
調理スタッフ | スキルUP |
引っ越しバイト | 日給1万円以上 |
警備員 | かなり稼げる |
ウェブライティング | 好きな時に働ける |
データ入力 | 職場環境がいい |
1. 試験監督(飲食以外のバイト)
仕事内容
仕事内容は、高校生の模試や英検、TOEICのお手伝い。問題用紙や答案用紙配ったり、試験中にカンニングをしていないかをチェックしたりします。
とくに自分から動く仕事というよりは、上のまとめる方の指示に従って動くという仕事なので難しいことはありません。服装もスーツ着用なのでとても堅実なアルバイトのイメージがあります。
登録制のバイトで模試は一年に何度かありますのでその都度様々な試験会場に出向き仕事をします。賃金は日給制ですが時給換算すると1000円以上はありますしとても効率よく稼ぐことができると思います。
飲食以外、接客以外の仕事内容
- 回答用紙の配布やカンニングのチェック
2. ピッキングバイト(接客が少ないバイト)
仕事内容
仕事内容は、物流センターの倉庫内で、店舗から注文が入ったアパレル商品を、リスト表を見ながら番号やアルファベットで区分けされて収納されている棚に行き、該当商品を取り出すという作業です。
作業内容としては方法を覚えてしまえばルーティン作業ですし、お客様を直接接するということはないため、業務に集中して作業を行うことができると思います。
ただ冬季は倉庫内も冷える場合がほとんどなので、寒さ対策が必須となりますし、勤務時間にもよりますが長時間歩き回るので体力が必要だと感じます。
飲食以外、接客以外の仕事内容
- 該当商品を取り出す
3.モデル(接客なしのバイト)
モデルの場合は基本カメラの被写体になったり、人前に出ることはあっても直接客と話す機会はないので接客は一切ありません。
そして、一口にモデルといっても単に雑誌やファッションショーに出るだけでなく、地方のイベントのアシスタントやプロスポーツ競技のマスコットガールなど活躍できる範囲は多いです。
モデルのバイトは自分のできる日だけ申告して働くことが可能なので時間的にも都合がいいです。
飲食以外、接客以外の仕事内容
- 地方のイベントへの出演や撮影
4. コンサート会場設営(接客なしのアルバイト)
仕事内容
仕事内容は衣装ケース、照明機材、舞台セット、音響装置などの荷物をトラックからおろし、手で会場まで運んでいきます。そのまま会場で設置することも。
相場は1日8000~12000円のものが多く、コンサート開始前日の2~3時間で作業をおこないます。また、アルバイト求人誌に掲載されているものもありますが、派遣会社経由で紹介される案件の方が多いです。
ただ、運が良ければ衣装ケースを運ぶためにアーティストの楽屋や控室に入ることもできます。数は極めて少ないですが、学生の時にしかできない貴重な体験をすることが出来ます。
飲食以外、接客以外の仕事内容
- 機材や荷物の運搬作業
5. ビルのクリーニング(接客業以外のバイト)
このバイトは一切接客なしで大学生としては高時給です。とくに体力に自信がある人にはおすすめでとても達成感のある仕事です。
クリーニングのお仕事の内容は会社に集合してからクリーニングの資材を車に積んで、車に乗りその日の現場に向かいます。そして、現場に着いたら資材を車から降ろしてビルの床をポリッシャーという機械を使って洗ってモップで拭き取り、最後にワックスでコーティングをして乾かして終了という流れになります。
ビルクリーニングの仕事は一日単位で完結する現場が多いので、大学生が一日単位でピンポイントで勤務してもその日に業務が完結できるので達成感を感じることができる仕事です。
飲食以外、接客以外の仕事内容
- ビルの床掃除
6. 調理スタッフ(接客業じゃないバイト)
仕事内容
厨房は焼き物担当、揚げ物担当、麺類担当など各自の役割があり、とくにローテーションなどもなく、常に一つの持ち場を固定されていました。
ランチタイムや夕飯の時間は混み合うこともありましたが、流れて来るオーダーに従ってミスなく作ることや、麺類は伸びてしまってはいけないので、一緒に入っているオーダーと同じタイミングで完成するように心掛けて仕事をしていました。
飲食以外、接客以外の仕事内容
- 定食の調理
7. 引っ越しバイト
仕事内容
引っ越しには、荷物運び、梱包作業、ドライバーの3つの役割の人が必要ですが、短期の大学生バイトで対応できるのはドライバー以外の2つ。
日程的には、大学生の講義都合に合せられますし、大抵が昼勤ですので生活リズムを崩すことはありません。
ただし、引っ越しシーズンが存在し、確実に繁忙期と閑散期と区分けされてしまいますので、引っ越し屋一本でなく他のバイトと併用するのがよいでしょう。
引っ越し依頼先からの謝礼も、バイト先からの報酬とは別に受け取れるのもメリット。
飲食以外、接客以外の仕事内容
- 引っ越し作業
8.警備員
仕事内容
警備員も種類がありますが、ここで紹介するのは道路工事の警備員。
道路工事自体は土木会社の作業員が工事を進めていきますが、その安全確保、なおかつ通行人への工事お知らせと安全通路への誘導要員が必要になります。その誘導要員が警備員なのです。
道路工事は、届け出があってある期限までに絶対終わらせなければならない仕事、すなわち、昼も夜も進行します。授業の都合で暇になるので昼の勤務、あるいは次の日の授業がないから夜の勤務、もっというと夏休み期間ずっと空くので大学生におすすめ。
飲食以外、接客以外の仕事内容
- 誘導作業
9. WEBライティング
仕事内容
WEB上にアップするコンテンツ(記事)を作成するお仕事。
最初は文字単価0.5円からのスタートですが、画像の制作のスキルや検索で上位表示できるコンテンツ制作ができると1文字2円以上での執筆が可能。
最大のメリットは時間と場所に囚われずに働ける点でしょう。Wi-Fiさえあれば働けますし、納期も調整すれば旅行しながら大学生生活を送れます。
飲食以外、接客以外の仕事内容
- ライティング
10. データ入力のバイト(飲食じゃないバイト)
仕事内容
実際に私が働いていたのは、恵比寿近くにオフィスを構える会社で、オフィスはかなりきれいで、コーヒーなどの飲み物が全て飲み放題。
疲れたりしたらいつでも休憩したり、タバコを吸いに行ったりできるので、自分のペースで働けるいい会社でした。
ただし、意外と出される仕事が多く、時間内に終わらないと社員からの目が厳しくなったりするので、作業効率がいい人には仕事をしやすい環境であると思います。
飲食以外、接客以外の仕事内容
- データをひたすら入力する
まとめ:接客が少ないバイトはまだまだたくさんあります!
飲食以外のバイト | 特徴 |
試験監督 | 楽なのに稼げる |
ピッキングバイト | 単純労働 |
モデル | 稼げる |
コンサート会場設営 | 重労働 |
ビルのクリーニング | 稼げる |
調理スタッフ | スキルUP |
引っ越しバイト | 日給1万円以上 |
警備員 | かなり稼げる |
ウェブライティング | 好きな時に働ける |
データ入力 | 職場環境がいい |
下記の記事もぜひ合わせて読んでみてください。
合わせて読みたい