
マイナビバイトの評判口コミは怪しい?評価をまとめました

結論から言うと、単発バイトが多く、大学生向けの求人が多数掲載されていますが、祝い金がない点がデメリットだと言えます。
その証拠として、インターネットアンケートを利用してマイナビバイトの口コミを集めました。
良い評判・口コミ
マイナビバイトは、大学生でも働きやすい職場が多数掲載されています。シフトに融通の利く職場が多いので、学校の授業を優先できることが良い点でもあります。
引用元:クラウドワークス

求人数20万件以上
zaikiyumaさん:30代女性
20万件以上の求人の多さで、様々な希望を絞って探すことができてとても効率的です。私は、最寄駅の近辺、時給はなるべく高いお仕事を探しましたが、地域や最寄駅を絞り、時給の目安も入力すると最適な求人が出てくるので、探し易かったです。勤務時間も細かく指定できるため、頭を整理しながら探すことができました。
引用元:クラウドワークス

単発バイトが探しやすい
なんだかなさんさん:30代男性
マイナビバイトの良い点しては「単発バイトが探しやすい」こと。マイナビバイトは、当然、長期バイトの求人もあるのですが、単発バイトの方の求人が多数あるように感じます。バイトの求人を探すのが面倒なサイトもありますが、マイナビバイトは求人を探すのも簡単で、「人気検索条件から探す」の項目から一括で求人を検索することができます。
引用元:クラウドワークス

ニッチなバイト案件もある
gendaomさん:20代男性
他のサイトでは経験できないようなニッチなアルバイト案件もあり、実際に経験せずとも見ているだけでも楽しい。逆に、マイナビという大手が運営して、審査をしているので変なバイトの掲載が無いという安心感もある。
引用元:クラウドワークス



悪い評判・口コミ

応募が終わっている案件もある
zaikiyumaさん:30代女性
やっと希望の求人に出会えて、応募にまでたどり着けたのに、募集が終わっていたり、はっきり締め切りと書いてなかったりした時にはどうしようと焦りました。また、応募の人数や倍率などは、受けるうえで目安にしているところなので、できるだけ細かく載せてほしいと思いました。
引用元:クラウドワークス

更新が追いついていない
パワーパッションさん:50代男性
募集が終了している案件が表示される場合がたまにあります。おそらく、更新が追い付いていないからだと思います。あと、条件を登録しておくと、条件に合致したバイトがあるとメールで通知してくれる設定にしているはずなのですが、最初に数回受信した後は一切配信されなくなりました。しばらくアプリを利用しないと配信を止めるような仕様なのかもしれません。
引用元:クラウドワークス

郊外の求人は少なめ
mk0613さん:20代男性
都心の求人は多いですが、郊外の求人は少ないです。そのため、アルバイトは家の近くで行いたいと考えている方にとってはあまり良い求人がないことが考えられます。また、良い時給のアルバイトはすぐに人が殺到してしまうため応募してもすでに募集終了していたこともあります。
引用元:クラウドワークス

高時給バイトに偏っている
なんだかなさんさん:30代男性
マイナビバイトの悪いところは、「高時給バイトに偏りがある」ことです。これはどこの求人サイトにも言えることなのかもしれませんが、高時給バイトになると「パチンコ屋」か「警備」とかになってしまうので、自分が働きたい求人ではありませんでした。
引用元:クラウドワークス


マイナビバイトの3つのデメリット
- お祝い金がない
- 珍しい求人、機能がない
- 関東に求人が偏っている
1.お祝い金がない
採用されると、バイト求人サイト運営会社からお祝いとしてお金がもらえる制度がほかの求人サイトにはあります。
一方、マイナビバイトにはこうした制度がありません。
採用が決まると、最大1万円もらえるバイト求人サイトも存在します。お祝い金があるから求人の質が落ちるといったデメリットもないため、もらえるものはもらわないと損だと言えます。
当サイトでは、お祝い金がもらえるオススメの求人サイトとして「マッハバイト」を推奨しています。下記にマッハバイト
の評判口コミと祝い金の仕組みを画像付きで紹介してます。
ぜひ、合わせて読んでみてください。
合わせて読みたい
2.珍しい求人、機能がない
マイナビバイトには、驚くような珍しい求人や他のバイト求人サイトにないような機能はありません。
一方、バイトルには職場の様子が動画で知れる機能がついていますし、マッハバイト
には下記画像のような変わったバイト求人もあります。
ちなみに、「マッサージ台の下で話し相手になるバイト」は10分のみの仕事ですが、1万円がバイト代として支給されます。
悪く言うと、マイナビバイトは個性のない至って普通のバイト求人サイトだと言えます。
3.関東に求人が偏っている
どのバイト求人サイトでも言えますが、求人が関東に偏っています。
北海道や東海、九州といった地方の求人がどうしても少なく、地方在住者は多少不便に感じるかも知れません。
こうした場合は、複数の求人を併用することで求人の少なさをカバーできます。
マイナビバイトの3つのメリット
- 求人数が多い
- 多様な求人検索方法
- 詳細な求人情報が知れる
1.求人数が多い
サイト名 | 求人数 |
マイナビバイト | 18万件 |
マッハバイト![]() |
20万件 |
バイトル![]() |
40万件 |
フロムエー | 20万件 |
主要な大手バイト求人サイトの求人数を掲載しました。
バイトルだけ飛び抜けて多いですが、それ以外は同じ水準となっています。一見すると、少なく見えますが、数十万件の求人数は「大手バイト求人サイト」と位置付けられます。
以下、関東の職種別求人数となります。
職種別 | 求人数 |
飲食・フード | 2万件 |
販売・接客 | 2万件 |
アパレル関連 | 4000件 |
レジャー関連 | 3000件 |
クリエイティブ | 400件 |
エンジニア | 600件 |
イベント関連 | 3000件 |
教育関連 | 8000件 |
医療介護系 | 1万件 |
オフィスワーク | 4000件 |
営業 | 300件 |
エステ関連 | 300件 |
軽作業 | 7000件 |
工業倉庫系 | 3000件 |
警備清掃 | 6000件 |
やはり「飲食・フード」「販売・接客」が最も多い結果となっています。次いで、「医療介護系」「教育関連」の求人が多いです。
関東と東海地方の求人を比べると、30%〜40%ほど少ないことがわかりました。どうしても地方の求人数は少ない傾向にありますが、求人数が多い「バイトル」などほかのサイトを併用すれば、求人数の問題はなくなるでしょう。
下記の記事も合わせて読んでみてください。
合わせて読みたい
2.多様な求人検索方法
定番のこだわり検索の他に、「人気のスポット」「大学検索」「定期内検索」があります。
「人気のスポット」は、東京スカイツリーや六本木などの人気エリアから検索可能です。
「大学検索」は、大学の周辺にある求人を探してくれます。
「定期内検索」は、最寄り駅の周辺から求人を探してくれます。
また、短期単発バイトや高収入高時給、シーズンバイトも探せます。
マイナビバイトを利用すれば、検索で困るようなことはないでしょう。
3.詳細な求人情報が知れる
各求人情報のページには、以下のような情報がしれます。
- 会社情報
- 給与体制
- 給与体制
- 勤務時間
- 会社の事業内容
- 詳細な仕事内容
- 仕事場へのアクセス
などの情報が記載されており、様々な角度で応募先企業を知れるようになっています。
また、社会保険制度や交通費支給の有無もチェック可能です。
もう一つ注目すべき点は、職場の雰囲気が知れる点です。
実際の写真を使っているわけではないですが、「男女比」「人数」「みんなの性格」「多い年齢層」と言った項目で職場の雰囲気が知れます。
マイナビバイトは怪しくない
マイナビというサイトについているバイトって安全でしょうか??
そのサイトから応募したら会社から連絡は来たんですが、その会社が怪しい会社じゃないか心配です><気にしすぎでしょうか。オープニングスタッフの バイトなんですが、、、
引用:知恵袋
知恵袋でマイナビバイトは怪しいんでしょうか?といった質問がありますが、マイナビバイトは怪しくありません。
マイナビバイトの運営会社は、「株式会社マイナビ」という就職・転職・進学情報の提供や人材派遣・ 人材紹介などを主業務とする日本の大手人材広告企業です。
就職活動を終えた方ならこの名前を知らないくらい有名な企業ですのでマイナビバイトは健全に運営されている求人サイトになります。
マイナビの会社情報と所在地
会社名 | マイナビMynavi Corporation |
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
代表者 | 代表取締役社長 中川信行 |
設立年月日 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
資本金 | 21億210万円 |
まとめ|おすすめランキングをぜひご覧ください
マイナビバイトは、いたって普通の求人サイトであることがわかったでしょう。
この記事を見て、お祝い金が欲しい、職場の雰囲気がもっと知りたいと感じた方は、下記のおすすめランキングをご覧ください。
おすすめのバイト求人サイトをある一定の基準を用いてランキング付けしています。合わせて読んでみてください。
合わせて読みたい
大学生でも働きやすい職場
mk0613さん:20代男性