AD アンケート調査

大学生の一日と一週間のスケジュールを文系・理系別に5つ例を紹介

大学に進学する高校生が気になるのが「大学生の一日と一週間のスケジュール」ですよね。

決められた授業を取得していく高校とは異なり、大学になると自分で必要な単位を取得していく単位制になります。

高校生にしてみれば「単位制」とは何のことかわからないと思うので、今回は大学生をしていたライター様に一週間のスケジュールを記載していただきました。

とくに、年次に注目してどのくらいのスケジュール感で行動しているか見てみてください。

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

大学生の一日と一週間のスケジュールを文系・理系別に5つ例を紹介

  1. 私立理系大学1年生のスケジュール
  2. 公立理系大学2年生のスケジュール
  3. 私立理系大学3年生後期のスケジュール
  4. 公立文系大学1年生のスケジュール
  5. 国立文系大学1年前期のスケジュール

以上のスケジュールを紹介していきます。

例1.私立理系大学1年前期の一日と一週間のスケジュール

スケジュール

私立理系大学生 1年前期です

月曜
9:00~12:00講義
12:00~13:00昼休み
13:00~17:50講義
17:50~帰宅
19:00〜バイト
23:00〜帰宅

火曜
9:00~12:00講義
12:00~13:00昼休み
13:00~19:00講義
帰宅後、課題など

水曜
9:00~12:00講義
12:00~13:00昼休み
13:00~17:50講義
17:50~帰宅
19:00〜バイト
23:00〜帰宅

木曜
9:00~12:00講義
12:00~13:00昼休み
13:00~17:50講義
17:50~帰宅後課題

金曜
9:00~12:00講義
12:00~13:00昼休み
13:00~17:50講義
17:50~サークル

土曜 日曜
不定期にバイト。もしくは課題か遊びに行く。

例2.公立理系大学2年生の一日と一週間のスケジュール

スケジュール

公立大学理系 2年生の時間割です。
月曜
9:00~10:30 講義
10:40~12:10 空きコマ この時間のうちにたまった課題をやります。
12:10~12:55昼休み
12:55~14:25講義
14:35~16:05 講義
16:05~ 帰宅 家に帰って課題もしくはサークル

火曜
10:40~12:10 講義
12:10~12:55昼休み
12:55~14:25昼休み
14:25~帰宅
16:00~22:00アルバイト

水曜日
9:00~12:10 実験
12:10~図書館で勉強または友達と遊ぶ
16:00~19:00 サークル

木曜日
授業はなし
9:00~18:00 アルバイト

金曜日
9:00~10:30講義
10:40~12:10講義
12:10~12:55昼休み
12:55~14:25講義
14:35~16:05講義
16:05~帰宅 課題、実験の考察など

土曜日
10:00~18:00アルバイト
18:00~友達と遊び、自由時間

日曜日
午前中は課題、勉強などをする
午後は外出、友達と遊ぶことが多い。

スポンサーリンク

例3.私立理系大学3年生後期の一日と一週間のスケジュール

スケジュール

私立理系大学、3年生後期のスケジュールです。

月曜日
全休。バイトや友人と遊ぶ

火曜日
2限 10:40~12:10 講義
お昼休み
3限 13:10~14:40 講義
4限 14:50~16:20 講義
5限 16:30~18:00 講義

水曜日
3、4限 13:10~16:20 実験
レポート作成

木曜日
1限 9:00~10:30 講義
2限 10:40~12:10 講義
バイトor友人と遊ぶ

金曜日
1限 9:00~10:30 講義
お昼
13:10~ 研究室のゼミ

土曜日
1限 9:00~10:00 講義
2限 10:40~12:10 講義
お昼休み
3限 13:10~14:40 講義
(3か月に1回)5限 16:30~18:00 講義

日曜日
バイトor友人と遊ぶorレポート作成

忙しい理系大学生におすすめのバイトを紹介

ここまで理系大学生のスケジュール見てもらいました。やはり一年生は月曜日から金曜日までみっちり授業をしているのがわかります。

そんな理系大学生を対象に「週一から出来るバイト」と「おすすめの短期バイト」を紹介しています。合わせて下記の記事も読んでみてください。

例4.公立文系大学1年生の一日と一週間のスケジュール

スケジュール

公立文系大学1年生の前期のスケジュールです。

月曜
10:40〜12:10講義
12:10〜13:00昼休み
13:00〜17:50講義
帰宅後は課題をします。

火曜
10:40〜12:10講義
12:10〜13:00昼休み
13:00〜17:50講義
同上

水曜
13:00〜14:30サークル活動
14:40〜16:10講義
同上

木曜
10:40〜12:10講義
12:10〜13:00昼休み
13:00〜17:50講義
同上

金曜
9:00〜12:10講義
12:10〜13:00サークルのミーティング兼昼食
13:00〜14:30講義
14:40〜16:10(空き時間)課題
16:20〜17:50講義
同上

土曜
家の手伝いや課題、時々友人と遊ぶ

日曜
同上

例5.忙しい国立文系大学生1年前期の一日と一週間のスケジュール

スケジュール

国立文系大学1年前期のスケジュールです。

月曜
8:40~12:00 講義
12:00~12:50 昼休み
12:50~18:30 講義
帰宅後は夕食、課題を終わらせて寝ます。

火曜
8:40~12:00 講義
12:00~12:50 昼休み
12:50~16:10 講義
同上

水曜
8:40~11:00 講義
11:00~15:00 図書館で課題
15:00~21:00 部活
同上

木曜
8:40~12:00 講義
12:00~12:50 昼休み
12:50~18:30 講義
19:00~21:00 部活
同上

金曜
11:00~12:00 講義
12:00~12:50 昼休み
12:50~15:00 講義
同上

土曜
15:00~21:00 部活
同上

日曜
溜まった課題をやって、時間が余れば趣味の時間にする。

まとめ

以上が「大学生の一日と一週間のスケジュール」になります。

当サイトでは、他にも大学生向けに記事を掲載しています。合わせて読んでみてください。

-アンケート調査